沿革
- 年月
- 概要
- 昭和24年12月
- レイト工業株式会社として名古屋市瑞穂区熱田東町に設立
- 昭和28年 1月
- 商号を菱和調温工業株式会社に変更
- 昭和29年 6月
- 建設業法に基づく建設業者登録(建設大臣(ハ)第3724号)を行い、冷房設備の施工開始
- 昭和30年 5月
- ヒートポンプ方式による冷暖房設備の施工開始
- 昭和31年 8月
- 東京営業所開設(→現 東京本店)
- 昭和35年 9月
- 産業用特殊空調設備の施工開始
- 昭和37年 6月
- 大阪営業所開設(昭和38年12月支店に昇格)
- 昭和39年 4月
- 東京都に連結子会社東京ダイヤエアコン株式会社を、名古屋市に連結子会社菱和エアコン株式会社を設立
- 昭和41年 5月
- 九州支店を開設
- 昭和41年12月
- 本社を東京支店と同住所に移転。名古屋支店を開設
- 昭和42年12月
- 仙台営業所開設(→現 東北支店)
- 昭和49年 2月
- 建設業法改正により、建設大臣許可(特、般)第3101号の許可を受ける
- 昭和50年 1月
- 千葉営業所開設(→現 千葉支店)
- 昭和50年 4月
- 横浜営業所開設(→現 横浜支店)
- 昭和52年 6月
- 岡山営業所開設(→現 中国支店)
- 昭和52年10月
- 静岡営業所開設(→現 静岡支店)
- 昭和54年 6月
- 東関東営業所開設(→現 茨城支店)
- 昭和55年 4月
- 本社内に技術開発センター開設(昭和61年9月研究所に昇格)
- 昭和61年 9月
- 東京都世田谷区に技術開発研究所を新設(技術開発センターを改組)
- 平成元年 9月
- 商号を株式会社テクノ菱和に変更
- 平成 2年 4月
- 埼玉営業所開設(→現 北関東支店)
- 平成 2年10月
- 株式を社団法人日本証券業協会に店頭登録
- 平成 8年12月
- 株式を東京証券取引所市場第二部に上場
- 平成16年10月
- 松浦電機システム株式会社を買収し連結子会社とする
- 平成24年 4月
- 海外事業部を設置
- 平成28年 4月
- インドネシアに現地法人PT.TECHNO RYOWA ENGINEERINGを設立
- 平成29年 6月
- 監査等委員会設置会社への移行および執行役員制度の導入